中央省庁の地方移転
地方創生 東京一極集中に歯止め
▼ページ最下部
001 2016/07/18(月) 02:42:46 ID:ceMf1kuEeA
002 2016/07/18(月) 02:52:12 ID:ceMf1kuEeA
国会対応や危機管理業務への支障を理由に消極的で、「中央省庁は東京に集中しているから意味がある」との声も根強かった。
唯一決まった文化庁の移転方針は「危機管理対応が少ない」(政府関係者)などの特殊事情からだ。
全機能を移す「全面」移転ではなく、国会対応が必要な部門は東京に残す方針だ。
◇中央省庁の地方移転(骨子)◇
<全面的に移転>
・文化庁(京都府)=数年以内に
<引き続き検証>
・消費者庁(徳島県)=8月末までに結論
・総務省統計局(和歌山県)=同
<見送り>
・特許庁(大阪府、長野県)
・中小企業庁(大阪府)
・観光庁(北海道、兵庫県)
・気象庁(三重県)
※カッコ内は移転を提案した府県
http://mainichi.jp/articles/20160323/k00/00m/010/...
返信する
003 2016/07/18(月) 03:09:51 ID:ceMf1kuEeA
004 2016/07/18(月) 03:15:43 ID:ceMf1kuEeA
005 2016/07/18(月) 11:22:07 ID:d/HpruZmpc
地方から都会に憧れて出て来た大多数の官僚が地方に行くわけがない
少し古い統計だが都部の小学生の3/4以上は親の世代が東京以外の出身
大阪は同様の調査で3/4が親も地元出身
ま、流動性という意味でジモッチばかりは拙いから適度な流入出が必要だけどね
俺は東京でも大阪でもない政令市住まいだがアイデンティティーもないもない
地方出身者の烏合の衆に牛耳られてる東京都民は不憫でならない
返信する
006 2016/07/18(月) 15:00:03 ID:ceMf1kuEeA
>>5 ところが都会だけに居ると視野が狭くなる
子供が10歳以上になってれば田舎に転校したらヒーローだぞ
何時までも都会にしがみつくと群生相になり
ヲタクかニート、プロ市民並みの視野狭窄しか育たない
返信する
007 2016/07/18(月) 19:13:08 ID:8N4wXD6dss
「地方」は「中央」から見た言い方だ。
我われの地域自治共同体から見ると・・・
何しに来るんだ、キャリア官僚?
けっ!
東大が恐くちゃヤクルトも飲めんよ。
返信する
008 2016/07/22(金) 00:50:48 ID:P2ttH2QQp2
仕事の棲み分けは出来てるし、活性化に繋がるだろ
>「地方」対「中央」 視はルサンチマン?
だったら自らの 文明の優位性 を持って
都会のねずみを撃退させればよい
そういった部分に精神的支柱を持つ余裕が無いから
自ら動かず 指示待ち族 になる
もしくはあらぬ方向目指して(真似て)結果 自滅する
返信する
009 2016/07/22(金) 22:04:40 ID:l.FnYCUycE
ルサンチマンに沈潜し、永続する抵抗への覚悟を固め、
東大卒のエリートらの手元を冷ややかに観望する。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:10
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:中央省庁の地方移転
レス投稿