政治家の在り方をそろそろ変えるべき。
▼ページ最下部
001   2017/07/09(日) 15:05:25 ID:Z0LXbXyfQU   
 
豊田氏のように本性を出したら離党させるというのはイメージダウン避けるためだろうけど、それは人気投票みたいな選挙がその根拠にある。 
 その対策のために政治家が建前や口実を作るために政治を考えず莫大な労力を費やしているのは無駄だと思う。 
 豊田議員はアクが強いが有能だし、仕事はバリバリできる人だったかもしれなかったのに離党。   
 大体優等生みたいな態度で収まらないの人間。  
 気分が悪ければ怒るのは人間としてごく自然なアクションじゃない。最近ではそういうのがパターン化して、政治家を降ろしたい時の常とう手段になっている。 
 与党奪取を目指す野党も政治を考えず、与党をこき下ろすために破壊工作に労力を費やしたり、スキャンダル集めに奔走したりがメイン。「何やってんだこいつら、政治考えろよ」とまるで遊んでいる。   
 投票は50%にし、残り50%は「何が達成できたか」という成果を発表させて、成果の少ない人からクビにするという経済界の営業同様の能力性にしたらどうかな。そして豊田議員のような多少のおいただけで判断するのでなく、成果で評価するほうが道理が行く。時間つぶしみたいに1分の説明ですむことを100分に希釈する政治家もいなくなるし、スキャンダルを必死の言い訳で時間をかけてごまかす政治家もいなくなる。ガソリーヌみたいな不正が発覚したら即クビ。今の政界は堕落し過ぎている。こういう政治家のスタイルを公共の電波に流して大衆に発信しているのだから、国民も堕落してしまう。   
 政治家の在り方、ルールは変えるべき。
 返信する
 
 
002   2017/07/09(日) 15:13:19 ID:Ua6OOK9XVI    
 
003   2017/07/09(日) 15:25:30 ID:akIfHPIRyI    
>>1は豊田議員の件を「多少のおいた」と表現するほど政治的センスは無いが、「不正が発覚したら即クビ」という提案は正しい。 
 まあ、誰でも考えつく程度の事ではあるし、普通の会社員なら当たり前の話ではあるのだが、これが議員となると「謝罪もしくは反省し、今後職務に励む」で済んでしまう現実がある。   
 一つには、議員とは社員と違い、多数の有権者にとって選ばれているという前提がある。 
 明確で致命的な犯罪以外では、容易に辞めさせられないのは当然と言えば当然である。   
 もう一つには、議員とは言うなれば「多数決用の頭数」でしかないという現実があり、多少の個人的事情は注視されないという事実がある。 
 議会出席以外の活動が、地元有権者に熟知されている議員がどこにいるだろうか?   
 そういう点を考慮した上で私が提案するのは、「国会で、傷病などの理由でない欠席・居眠り・携帯端末操作・野次、 
 暴力行為、プラカード等の国会運営に関する阻害行為を行った議員は、百叩きのうえ打ち首獄門」だ。 
 お前ら国会運営の為にだけ雇われてるくせに、国会を軽視しているんじゃねえよ。 
 髪の薄い頭数に過ぎないクセによ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:政治家の在り方をそろそろ変えるべき。
 
レス投稿