福島瑞穂 いまごろ言う
▼ページ最下部
001   2020/05/08(金) 04:49:12 ID:bNpEnG575A   
 
社民党の福島瑞穂党首(64)が7日、自身のツイッターを更新。“アベノマスク”に466億円を費やした税金の使い道を批判した。  
    「自動のPCR検査機は1億円だと厚生労働省が言いました。  
  安倍総理の2枚の布マスクは466億円ですから、466機買えるではないですか」と分かりやすく説明。  
  続けて「各県に1機でも47億円。10分の1の費用で、自動の検査機を各県に置けるのです。こっちの方にこそ税金を使うべきです」と主張した。    
 言うならもっと早く最初から言えないの? 
 機械買っても人材育成はどうするんだ? 
 もっと真剣に政治活動しようよ。
 返信する
 
 
002   2020/05/08(金) 05:56:05 ID:ffbJSt0lLk    
 
003   2020/05/09(土) 03:35:02 ID:LhdpR4Tx9w    

バーニー サンダース 
 民主社会主義者なんだ。アメリカにも福島瑞穂と同じ主義主張な政治家が多い。 
 と、いうこと。そのバーニー サンダースの賛同者は、物凄い勢いでアメリカ全土に広がりを見せている。     
 —シアトルは全米で初めて、全労働者の最低賃金を時給15ドルに引き上げると決めました。なぜシアトルが最初だったのでしょうか。 
 「時給15ドルへの闘いは、2012年11月にニューヨークで起きたファストフード店員たちの小さなストライキが始まりでした。ただ、小さいとはいえ、米国のファストフード業界ではほとんど初めてと 
 言ってもよいストライキですし、彼らは労働組合の組合員ではありませんでした。賃金アップや組合への参加を求める波は徐々に全米に広がり、半年後の13年5月にシアトルでもストが起きたのです。 
 ちょうどその年、シアトルでは市長選が予定されていました。私たちは、市長選の最大の争点に最低賃金15ドルを据えることに成功したのです」 
 「働き手たちが、自ら運動の主体となりました。単に市長に電話して、最低賃金を上げて下さいませんか、とお願いしたわけではないのです。政治家に何か決断させるには、市民がそれを支持してい 
 ると彼らに確信させる必要があります。働き手を組織してストやデモや市役所への陳情を繰り返しました。自分たちの暮らしを変えるために、政治家や雇用主らに圧力をかけつづけたのです」  
https://globe.asahi.com/article/1163103...
 返信する
 
 
004   2020/05/09(土) 03:41:29 ID:LhdpR4Tx9w    

シアトル市の記事を追っていると、なんと「レフ・ダヴィードヴィチ・トロツキー」の名前すら出てくる。 
 ロシア革命当時の政治家だぞ!         
 つまり、アメリカの若年層を中心に、マルクスーレーニン主義、トロツキー主義、といった極左が指示されている。・・様相
 返信する
 
 
005   2020/05/09(土) 03:51:13 ID:LhdpR4Tx9w    

 アメリカ全土の労働組合員の皆さん、さあ「資本論」や「マルクス・レーニン主義」について、語り合いましょう! 
 あなた方アメリカ人と日本人の良好な関係のためには、社会主義運動を積極的に推し進めていく時期が到来しました!         
 アメリカに極左政権の誕生が現実味を帯びてくるならば、福島瑞穂はアメリカで一番有名な日本人・・に、なるのではないかな?
 返信する
 
 
006   2020/05/09(土) 03:58:10 ID:LhdpR4Tx9w    

こんな本がアメリカで売れているんだぞ!
 返信する
 
 
007   2020/05/09(土) 04:08:05 ID:LhdpR4Tx9w    

アメリカ合衆国がロシア革命当時と、社会状況が似てきているからだね!   
 一握りの金持ちと拡大する低賃金労働者 格差社会の恐ろしいまでの現状 
 ・・拡大する低賃金労働者たちが、カール・マルクス、ロシア革命を勉強し始めているんだろ?
 返信する
 
 
008   2020/05/09(土) 04:25:33 ID:LhdpR4Tx9w    
 
009   2020/05/09(土) 04:33:11 ID:LhdpR4Tx9w    
[YouTubeで再生]

The Andrews Sisters - The Sabre Dance (1948) 
 ソビエト社会主義連邦の作曲家ハチャトリアンの「剣の舞」が、アメリカに入ってくると爆発的に大ヒット   
 ジャズにも編曲され、アンドリュー・シスターズの歌まで存在する
 返信する
 
 
010   2020/05/09(土) 04:38:38 ID:LhdpR4Tx9w    
 
011   2020/05/09(土) 06:04:27 ID:6Xv7x.ZgpE    
 
012   2020/05/09(土) 11:11:55 ID:LhdpR4Tx9w    

こんな時代になっている。 
 ドナルド・トランプ大統領に忠誠心を尽くす!と、いうならば 
 安倍晋三は、何をするべきだ?
 返信する
 
 
013   2020/05/09(土) 11:16:27 ID:LhdpR4Tx9w    

平成30年5月14日、安倍総理は総理大臣官邸で、日韓経済協会一行による表敬を受けました。総理は、挨拶で次のように述べました。  
 「アンニョンハシムニカ。皆さん、こんにちは。訪日を歓迎いたします。  
  始めに、金(キム)会長が旭日大綬章を受章されたことに対しまして、お祝いを申し上げたいと思います。また、ただ今御挨拶を頂き、 
 マスコミの前で安倍政権のことを「文在寅(ムン・ジェイン)大統領とうまくいっているという」お話を繰り返していただきまして、あ 
 りがとうございました。  
  日韓経済人会議は、今回記念すべき第50回の節目を迎えます。日韓関係が良いときも悪いときも、この会議が継続されてきたおかげで、 
 現在の日韓の緊密な経済関係があります。金会長、佐々木会長を始めとする経済界の皆様の御努力に感謝申し上げたいと思います。  
  本年は日韓パートナーシップ宣言20周年と、先般韓国の大統領としては7年ぶりに来日されました文在寅大統領と、大変良い会談がで 
 きたと思います。先日の会談でも、文在寅大統領との間で未来志向の日韓関係を構築していくことを確認しました。御同席の額賀(ぬかが)会長にも御尽力いただいている議員交流を始め、多様な交流が更に緊密になることを期  
 待しております。経済関係のより一層の緊密化のため、経済界の皆様にも今後とも御協力よろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。」   
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201805/14nik...
 返信する
 
 
014   2020/05/09(土) 11:21:09 ID:LhdpR4Tx9w    

安倍晋三さんやその父親の安倍晋三さんの昔話を聞けば分かりますよ!      
 興味深いのは、晋太郎が在日の支援を受けなければならなかった理由だ。  
  意外かもしれないが、もともと晋太郎の選挙地盤はぜい弱だった。中選挙区時代に晋太郎が立候補したのは旧山口1区だが、岸の地盤を継いだわけではなく 
 (岸は旧山口2区)、落下傘候補に近い。実際に2回目の選挙では落選の憂き目にあっている。地元政界の事情通が話す。  
 「旧山口1区の定数は4議席で、3つを自民党候補が分け合い、残りを社会党が取る構図が定着していました。次期総理をねらうには単に当選するだけではダ 
 メで、トップ当選が至上命題だった。   
https://dailynk.jp/archives/3673...  https://dailynk.jp/archives/3676...  https://dailynk.jp/archives/36784?krkj=s...  こうした本国の事情は当然、在日本大韓民国民団(以下、民団)や在日本朝鮮人総連合会(以下、朝鮮総連)にも影響を与えた。日本政界のニューリーダーで 
 ある晋太郎と太いパイプを持つことが、重要な課題となったのだ。  
 「実際、晋太郎さんは民団とも総連とも全方位で付き合っていました。下関には呂成根(リョ・ソングン)さんという総連の大物商工人がいたのですが、その 
 方とも相当に親しかった」
 返信する
 
 
015   2020/05/09(土) 11:23:31 ID:LhdpR4Tx9w    

晋三の右側に立ち、白い歯を見せて笑っているのは、米国の元アーカンソー州知事、マイク・ハッカビーである。共和党の大物政治家で、 2008年の大統領選(党予備選)  
 にも出馬して善戦した。ハッカビーは同年6月に来日しており、写真はそのときに撮られたものだ。『週刊ポスト』が「黒い交際」として問題視したのは、晋三の左側に  
 立つ、短髪で白いスーツ姿の男性である。「山口組の金庫番」とも言われた在日2世の大物金融ブローカーで、総連にも民団にも太いパイプを持つ。      
 初陣の「逆風選挙」でも在日が支援  
 晋三が初めて立候補したのは、自民党が下野した1993年の衆院選である。地元では晋太郎の系列だった県議が反旗を翻して対立候補となり、突然の逆風に見舞われた。  
 そんな中でも、父の代から安倍家を支えた在日は晋三の応援を続け、経営するホテルの従業員とともに「エイエイオー」とエールを送った経営者もいた。  
 「あの時は、秘書や支援者の一部も反対陣営に回った。在日の義理堅さは有難かったでしょう」(地元紙記者)  
 地元の在日の間で、晋三の人柄に対する評判は必ずしも悪くはない。  
 「孫の披露宴には、札幌から駆け付けてくれました。本当に義理堅い人です」(アリラン食堂の鄭さん)  
 「国籍や民族で、分けへだてする人じゃありません。在日の人ともフランクに付き合っていますよ」(安倍事務所の関係者)
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
政治掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:福島瑞穂 いまごろ言う
 
レス投稿