ナゼ、バカやアホが政治家をしてるのだ?
▼ページ最下部
001 2021/08/17(火) 23:38:26 ID:MiuZ.jaDLc
014 2021/08/18(水) 10:57:59 ID:XyyNvFhd2.
まともな市民は立候補も無理だから。
議員になれるのは、親の跡を継いだ世襲、やることがない暇な地主、在日などの団体の支援を受けた人、芸能人崩れぐらい。
返信する
015 2021/08/18(水) 11:15:46 ID:VFOAsDTayQ
>>13 彼は女子アナ専用の合コンで忙しいからアホなのは仕方ないんじゃよ 草
返信する
016 2021/08/21(土) 08:44:29 ID:dAgvfE7cpU
017 2021/08/22(日) 12:41:40 ID:gLgaTuwx4I
横浜市長選で小此木氏失速、菅首相の「全面支援」がマイナス要因に 2021年08月21日
菅首相の「全面支援」を受けた小此木氏が、まさかの大苦戦
8月22日投開票の横浜市長選挙で、菅義偉首相が全面支援をする小此木八郎・前国家公安委員長がまさかの大苦戦を強いられている。
自民党の横浜市議36名中30名と県議全員、さらに公明党議員も支援に回るという「自公推薦」に近い盤石の態勢にもかかわらず、立
憲民主党推薦の山中竹春・元横浜市立大学教授(共産・社民支援)と現職の林文子市長を引き離せないどころか、期日前投票で山中氏
に逆転を許したという情報も流れ始めた。全面支援がプラスになるどころか、小此木氏の票を減らすマイナス要因になっているように
さえ見える。そこでラストサンデーの8月15日、桜 木町駅前での街宣を終えた小此木氏を直撃、単刀直入に聞いてみた。
横田:菅さんが応援すれば、一気に抜け出るのかと思いました。ところが、けっこう接戦になっているのではないですか。
小此木:選挙というのはそういうものでしょう。
横田:菅さんの不人気がマイナスに働いているということはないですか。
小此木:いろいろな要素が選挙にはあるの。自分をしっかりともって頑張ります。
https://nikkan-spa.jp/177459...
返信する
018 2021/08/22(日) 12:44:08 ID:gLgaTuwx4I
横浜市長選、自民系が敗北 山中氏が初当選 2021/8/22 20:07 政治 選挙 地方 関東 神奈川
任期満了に伴う横浜市長選は22日投開票され、無所属新人で元横浜市大教授の山中竹春氏(48)=立民推薦=が、前国家公安委員長の
小此木八郎氏(56)や現職の林文子氏(75)ら7氏を破り、初当選を確実にした。菅義偉(すが・よしひで)首相は地元・横浜で全面支
援した小此木氏の敗北で、自らの任期満了(9月30日)に伴う自民党総裁選、10月21日に任期を迎える衆院選を前に厳しい政権運営を
強いられることになる。
市長選にはカジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致を最大の争点に過去最多の8人が立候補。感染が拡大している新型コロナウイルス対策も問われた。
IR誘致反対の山中氏は共産、社民も支援。自民は、前回選挙で推薦した林氏について多選を理由に推薦を見送り、小此木氏が閣僚を辞して出馬した。小此木氏は党
方針と異なるIR誘致反対を唱えたため組織が分裂。公明とともに自主投票としていた。
菅首相はお膝元の選挙で小此木氏を支援し、河野太郎ワクチン担当相や小泉進次郎環境相ら神奈川県選出の閣僚をはじめ国・県・市選出の自民議員の多くが支援した。
https://www.sankei.com/article/20210822-CBCMSKU6RFOV3...
返信する
020 2021/09/06(月) 05:47:36 ID:gKVwF57HaI
野党はクルクルパ翼のお笑い業界も同然だから
返信する
021 2021/12/10(金) 02:55:21 ID:Jh6LKH72hw
バカなことはわかってやってるんだってさ。
そのほうが自分が得をするから。
返信する
022 2021/12/29(水) 23:52:48 ID:pDkV3snfiE
023 2022/01/03(月) 23:43:36 ID:rdtcP5NVrQ
日本には政治がないんだよ
これは有史以来の文化だ
政治のない社会
だからキッシンジャーは呆れかえって「日本は部族的だ」と言ってのけたんだ
政治がない理想世界(?)なのに、なまじ政治のまねごとをするから世が荒れる
それが分かっていて、いかに政治をしないかを追求したのは徳川だね
政治の定義を教えてあげよう
政治とは、「仲間を管理する手法ではなく、敵を始めとする他者、内部に組み込まれた他者を管理する方法」
鎖国の意味が分かったろ?
返信する
024 2022/01/03(月) 23:58:58 ID:DlGvpgQBmM
025 2022/01/04(火) 19:48:12 ID:DlaPozK0YI
日本は仲間を管理する手法しか知らない。
だから、車座対話集会とか、話を聞くとか、一升瓶提げてみたいな乗りしか浮かばない。
曖昧模糊として少々強引なのが政治、鶴の一声とか、ハプニングもあって丸め込まれたり、雑で適当なのが政治だと。
内輪限りの寄り合いや、村の談合、和議から一歩も出ない。
なあなあで、今度はお前、てやんでぇバカヤローみたいな怒号も飛び交い、やってるな、みたいな。
これ、政治じゃないんだよ。
こんなんで権力をおもちゃにしかしていないから、全く外交ができない。外交ができないということは、すなわち戦争もできない。
支那事変は事変のままで突き進む。大東亜戦争はクロージングできない。
今も昔も政治がない。
返信する
026 2022/01/04(火) 20:06:29 ID:DlaPozK0YI
この、修正し難い大きな枠のなかで、金権とか世襲とか無能とか、属人的な諸問題があるだけ、という矮小化はなんとも絶望的自己認識。
人がまともならちゃんとした政治が始まる……ないよ。
もういっぺん政治以前の「公」から問い直すべき。この国の「公」がどうやって実現されてきたか。
その「公」が停止してしまう地点、境目はどこか?階層的に積み上がる「公」の実態。
一番の問題は、そのどこにも根拠が希薄なことだ。
この国は「公」の根拠が浮薄。にもかかわらず、実はかなり「公」が圧している。お腹いっぱい感がある。
政治が立ち上がってこない理由だ。
返信する
027 2022/01/06(木) 01:03:56 ID:RB1QWyxmfA
意識的に「論理的」であることでこの窮地を脱出できるんじゃないかという根も葉もない希望を持つ者がいる。
日本語が論理的でないから、日本人の施行が論理的でないからダメなんだという思い込みである。
諸外国はもっと論理的に研ぎ澄まされ、討論し、議論を尽す。
ディベート力を鍛え直すべきだとかね。
日本だけではなく、世界中が根拠を喪失して迷走する時代である。
今に始まったことではない。18世紀頃から始まっている。
正解がない時代を打開する鍵はディベートだって?
ツイッターは日本に始めて出現を見た「アゴラ(広場)」だとか、興奮する。
ひろゆきなんかも「論理的」であることで活路が開ける派だろう。
希望を持つことは悪いことじゃないと思いがちだが、悪いこともある。時間の無駄だ。
ちゃんとした人が政治をやれば......と同じくらい空しい希望だ。
論理は何も解決できない。議論はちっとも生産性がない。
ことは「政治」なのだ。肝心なのは「権力」だろう。
返信する
028 2022/01/06(木) 03:38:15 ID:RB1QWyxmfA
論理で根拠にたどり着けないことは、「ディベート」という討論技術の存在自体が証している。
真っ向から対立する論のどっちにも立て、どっちに立とうが論破できるゲームに過ぎない。
そこでフルに活躍する論理は、結局はプロセスや展開の優劣を露呈こそすれ、論理の追求自体が解にたどり着くものではないことを意味している。
論理的であるということが意味するのは、推論が妥当であるということと、思考形式が破綻していないということだけ。
外界の事物の振る舞い(現象)を司る原理や法則に忠実なわけでも、その原理や法則をえぐり出せているわけでもない。
解というものが原理や法則でなければならないことはなく、
直面している困難や課題を解決する手立てだったり、
選択することで満足が得られる方向であったりしても、どうして論理が役に立つと言えるのであろうか?
あらゆる選択問題はシミュレーションであり、推定問題だとして、推定に必要なことが論理だろうか?
むしろ充分な情報量ではないのか?情報欠如状態で論理だけで理非、当否を決める力はない。
それってデータあるんですか?だ。
データがあるということはどういうことか?
端折って言えば、それって答えあるんですか?だと思われる。
返信する
029 2022/01/06(木) 03:51:02 ID:RB1QWyxmfA
正解のない問題、課題に当たるに、討論があり、討論で飛び出す決めぜりふが「正解あるんですか?」でいいのか?
過去に、全く同一の問題に対して答え出たんですか?と言い換えられる。
過去問の答え見せてくださいである。
とぼけていないだろうか?討論ではどこにもたどり着かないことの白状である。
答えがあるなら見せてくださいよ。ないんでしょ?ホレホレ......
討論意味ネーじゃん。
討論で重要なのは「根拠」である。しかるに「根拠喪失」時代に突入したので討論、というのがおかしいのだ。
正解のない問題なのだから、データもないのだ。もちろん根拠もない。根拠があるならそれが正解だ。
根拠なき、データなき問題が存在しないなら無視すればいい。
でもある。
ならどうする?
個人も集団も、その種の問題に対してどうする?
返信する
030 2022/01/08(土) 09:03:10 ID:dpjZd3NuIw
討論などではない。
走り出すことだ。
独断でも構わない。
これができるかどうかが死命を制する。
ただし、最も相応しいのは大勢が走り出せることだ。
たった一人のアイデアに全体が追従するならば、よほど運のある天才でなければ共倒れだ。
そのような体制を構えることが、議会制民主主義などよりは遥かに重要。政府、行政なんかは補助だけで構わない。
政治無用時代も想像できる。世界最終戦論や歴史の終わり論議はそれをまさぐっている。
政治無用の世界に絶対に阻止するべきは独裁体制だ。
つまり、非政治的な全体主義、管理機構は勝ち残らせてはならない。
自由主義的、非政治的、挑戦体制が民主主義の本質であり、政党や議会や討論は偽物と言って悪ければ代償行為かなんかだ。
返信する
031 2022/01/08(土) 14:33:37 ID:4DltX0K54w
簡単なこと、そもそも国民の大多数は馬鹿だもの
おまけに優れた人は実業で地位も金も得る
ボンクラほど役人や政治家など、それら経済人の召使になる
返信する
032 2022/01/09(日) 00:31:58 ID:yBNVo/b./E
>>30 民主主義は議員や議会が担っているわけではないということだな。
討論、議論は勝ち負けを決められる。しかし、本当に重要なのは事の成否。
そして、失敗することを前提とした社会が適応力が高い。
それだけのことだ。
卵は一つのカゴに盛るな。
当たり前のことなのに、「多様性の科学」とか吹聴している輩もいる。
議会の問題空間で意思決定があるのであれば、その成否をこそ審査されるべきなのに、しない。
ダメなら文句が出るだろう、と放置できる。そういう漸進的な、氷河の流れみたいなのろさである。
そのような問題空間で済むのであれば、権限、機能の縮小と最終的な消滅への行程表が必要だ。
古来非政治的な日本が輝く未来も来るかもしれない。
返信する
033 2022/01/09(日) 05:12:47 ID:vDn1qoa6Ks
何も考えられないアホやバカしか投票してないからだろ
返信する
034 2022/01/10(月) 02:52:33 ID:OK7EErMAV.
民主主義とは、独裁制では無いことを表現する装置に過ぎない。
だから、十分に役割は果たしている。
時々汚職や失言、落選で放逐されたりもしなければならない。
返信する
035 2022/01/11(火) 01:58:58 ID:xUS9Tmi9UE
036 2022/02/15(火) 21:00:59 ID:BqR3r2q3Zk
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:34
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
政治掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ナゼ、バカやアホが政治家をしてるのだ?
レス投稿