現代における保守、右


▼ページ最下部
001 2025/10/22(水) 19:02:15 ID:UDDa0bbL82
「保守」や「右」という言葉はしばしば使われ、「日本第一主義」と結びつけられますが、実際にはもう少し複雑で、多面的な概念です。
「保守」はもともと、急激な変化よりも、伝統・秩序・文化・歴史を重んじて、社会の安定を大切にする考え方を指します。
つまり「昔ながらの価値観を守る」「国の根本を大事にする」という思想です。
日本ではこれが「皇室」「家族制度」「郷土愛」「教育や道徳」といったテーマと結びつきやすくなります。
そして政治的な「右派」とは、一般に国家・国益を重視する。
個人より共同体(国・地域・家族)を重んじる立場を取ります。

日本では「自国を大事にする」「日本を誇りに思う」といった意識が強い人たちが右派と呼ばれます。つまり、確かに「日本第一主義(=自国優先)」という面はあります。

返信する

002 2025/10/22(水) 19:03:49 ID:UDDa0bbL82
しかし、「昔の右翼」と「今の右翼」では中身がかなり変化しています。
日本だけでなく、世界的にも同じ傾向が見られます。
● 旧・右翼(戦後~昭和期)
* 国家主義・天皇中心の思想(戦前からの流れを継承)
* 愛国・反共産主義(共産党・社会党に強く反発)
* 国旗・国歌・靖国神社を重視
* 経済よりも「国の誇り・伝統」を重んじる
* 街宣車や日の丸を掲げる「行動右翼」も目立った
「国家の威信を守る」ことが中心的テーマ。**
● 現代の「右派(保守)」
* 国家観・伝統よりも「現実的な国益」を重視
* 防衛力強化、経済安全保障を重視(反中・反ロ傾向が強い)
* 皇室・道徳・教育の保守は維持
* SNS上では「愛国保守」「国防」「移民反対」などの主張が中心
昔よりも「思想」より「政策的現実路線」に近い。

返信する

003 2025/10/22(水) 19:05:02 ID:UDDa0bbL82
結果:今の日本ではこうなっている
| 時代 | 右翼(右派)| 左翼(左派)|
| 昭和 | 皇室・反共・伝統| 反戦・平等・反権力 |
| 平成 | 現実的保守・国益重視| 人権・多様性・市民運動 |
| 令和 | ナショナリズム+経済安保| グローバル人権主義 |

つまり、
昔の「右翼=軍国主義」「左翼=共産主義」といった単純な対立ではなく、
今は「現実的保守 vs グローバル・リベラル」という構図に近い。

返信する

004 2025/10/22(水) 19:50:27 ID:Xdjscpyyqo
ノーランチャートで考えろよ
左右関係なく権威主義がクソなのが解るから

返信する

005 2025/10/22(水) 20:34:45 ID:2WOy2x/9AI
共産党は革新ではなく革命(暴力)だろう

返信する

006 2025/10/22(水) 21:15:43 ID:n/qzSQgW/2
刑事ドラマや2時間ドラマで例える
日テレは犯人の凶悪性が特徴的
テレ朝は政界や警察内部に黒幕や内通者といった権力腐敗・組織腐敗

返信する

007 2025/10/22(水) 22:27:43 ID:EDLqfwNgcM
今の時代、右と左を思想で分けても意味がない
一生、日本の同じ地域に住んで生涯を終わる奴が一番右だと思うよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





政治掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:現代における保守、右

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)