>>119 警察も司法も当てにならないとどうなるか?自力救済が発動する。
以下Xからの声。
問題は「司法の判決」と「国民が客観的に見て妥当な判決」に大きな乖離があることの方では。
広陵高校も中居事件も然りだが、何が良くないって、「法に頼るより世間に公表して大事にした方が、被害者にとって納得できる結果になる」という証明を積み上げてしまったこと。
裏を返せば、これは「学校も警察も司法も頼りにならない、自力で救済を求めるのが最適解」という事実を広く知らしめてしまった、ってこと。
もう一つ問題なのは「被害者にとって納得できる結果」ってのは「客観的に見て妥当な懲罰」をはるかに上回るものを求めることが多いってこと。自力救済による厳罰主義とか、どう考えてもリンチ殺人まっしぐらのルート。
被害者本人の預かり知らぬところで、ファンネルが勝手に暴走して、社会的に抹殺してくれでしょう。
最悪、自殺に追い込むことも可能。
もう、SNSによる告発は、社会的抹殺までセットになっている。
隠蔽スキル持ちの組織相手 → 法治国家の仕組みは機能しづらい
ネット告発や暴露が最適解になる
その成功例が積み重なるほど、法の信用は落ち、暴露文化が加速する
日本は「隠蔽が得意な組織」に対しては、法のルートがほぼ無力
暴露を選ぶ人が増えるほど、長期的には法治の土台が崩れる?
返信する