>>15  それは96条改正とはまた論点が別だな。   
 改正案(及び理由)が見たければ各政党のHP等を閲覧すれば良い。 
 簡単に調べられるのに、「丁寧に説明してくれないからわからない」では口開けて餌を待つ鳥の雛と変わらんよ。   
 それに、憲法改正(米国お仕着せの憲法ではなく日本が独自に作るべきという意見)に 
 関しての議論は戦後ずっと陰に日向に言われ続けている事で、むしろ今更感さえある。     
 だが、そこらへんは様々な主義や思想があるから党や個人的立場によって 
 改正案が出るのはまったくおかしくない。   
 おかしいのは、「ルールを変える手続き」を簡略化しようとする考え。 
 もちろん、自分だけがルールを変えられると思っているなら極力手続きは簡単な方が良いが、 
 前の民主党政権が出来たように、「敵」にもその権利が渡ってしまう可能性がある両刃の剣であるという事を認識しなければならない。   
 自民党政権が続くなら、ゆっくり一つづつ変えていったら良いじゃないか。 
 仮に民主党の様な売国政党がまかり間違って政権をとっても、容易に憲法が変えられないままなら 
 今回の様に短期間(と言っても長く感じたが・・・)で正道に戻る事が出来る。   
 憲法が変えやすかったら、民主党が圧倒的多数で勝利したあの時期、憲法のどこをどう変えていたかわかったもんじゃない。 
 正直悪寒さえする。   
 「憲法が変えやすい」というのはそれだけで危険極まりないんだよ。 
 時の政権が都合の良いように憲法を変えた上、政権交代が出来にくいように憲法を変えたらどうするんだろうか? 
 そういう危険性を十分に承知してほしい。
 返信する